2016年1月30日土曜日

20160129「仏教」をキーワードに、思いつくまま綴る(7) ―― 天皇・皇后両陛下のフィリピンご訪問 ――


 天皇・皇后両陛下は、太平洋戦争の激戦地であったフィリッピンに戦死・戦没者の慰霊の旅に行かれた。フィリッピンにおける日本軍とアメリカ軍との間の戦いで命を落とされた人の数は、フィリピン人約120万人・日本人約52万人・アメリカ人約17万人であった。両陛下はフィリピンの「無名戦士」の墓にお参りされ、ルソン島中部のカリラヤにある日本人戦没者を悼む「比島戦没者の碑」にお参りされ、それぞれの御霊を追悼・慰霊された。

 両陛下がカリラヤの「比島戦没者の碑」を訪れられとき、不思議なことに朝から降っていた雨は止み、日差しが現れるようになっていた。両陛下が「比島戦没者の碑」のある場所にご到着になられたちょうどその時、一陣の風が吹き木々が揺れていた。その風は数秒間吹いていただけであった。両陛下は日本から持って行かれた白い菊の花を供えられた。両陛下は碑の前で深々と頭を垂れられ、深々と礼拝された。私もその間テレビの前で合掌し、「南無阿弥陀仏」と小声で唱えた。

 両陛下は「比島戦没者の碑」にご参拝後、その碑の前に参列していたご遺族の方々の前に歩み寄り、一人一人にお声を掛けられ、ご遺族の方々との会話にかなり長い時間を割いておられた。約100名の参列者は非常に感激していた。

 私は何故テレビの前で「南無阿弥陀仏」と唱えたのか。その理由をここに書いておきたい。その前に幾つかの仏教の用語の意味を確認しておきたい。

「南無」はサンスクリット語のナマス(namas)およびナモー(namo)の音写で、「敬意・尊敬・崇敬」をあらわす感嘆詞である(Wikipedia』による)。「阿弥陀仏」は(Amitāyus)の音写で、「その説法は時間的には三世にわたって無限(無量寿)であり、空間的には十方にわたって無際限(無量光)であり、その誓願に従ってあらゆる衆生を救済するとされる(『仏教要語の基礎知識』(春秋社)による)」ものである。「三世」とは「過去・現在・未来、また前世・現世・来世(『広辞苑』による)」である。「誓願」とは「誓いを立てて神仏に祈願すること(『広辞苑』による)」である。

阿弥陀仏のお姿に向かって合掌し、阿弥陀仏に誓願して「ナムアミダブツ」と唱えることは「念仏」である。「念仏」とは「心に仏の姿や功徳を観じ、口に仏名を唱えること(『広辞苑』による)」である。そのようにすれば誰でも浄土に行くことができるとされる。「浄土」とは「五濁・悪道のない仏・菩薩の住する国(『広辞苑』による)」である。

これは、現世においても自分の周り・自分の家族など身近なところでは修羅も憎しみも恨みもない穏やかな平和な状態として現れる、と考えることができるであろう。もし、自分の現世が自分の身内の誰かの来世であるとし、自分の現世が自分がこの世を去った後、身内の誰かの新しい命として生まれかわるとすれば、「浄土」は阿弥陀仏・阿弥陀如来への信仰心次第であると言えるであろう。

両陛下は太平洋戦争で多くの命が失われた激戦地を回り慰霊の旅を続けておられる。私は、両陛下が日本国民を代表して国の別なく戦死・戦没者を慰霊して下さっていることは非常に大きな供養である、と思っている。釈尊は供養が足りないとその人の来世は良くないし、供養が十分であるとその人の来世は素晴らしいという趣旨のことを説いておられる(『新訳仏教聖典』六法輪閣版、386ページ、「増一阿含経」より)。

日本国民は天皇・皇后両陛下がそのような形で供養をして下さっているお蔭で、良い状況の中にあるのである。厩戸皇子・厩戸王(=後世の諡である聖徳太子)と聖武天皇の御事績により、仏教が日本に定着した。太平洋戦争に敗れて日本は大きなダメージを受けたが、仏教のお蔭で日本は平和と繁栄を享受している。私はそのように思っているので、両陛下がフィリッピンで慰霊碑の前で深く頭を垂れられたとき、私はそのご様子がテレビに映っているのを見て、テレビの前で合掌し、「ナムアミダブツ」と唱えたのである。